情報一覧

講座案内

2023/10/01
保育ボランティア募集
保育ボランティア募集
保育ボランティア募集

保育付きの公民館講座を少しずつ、再開しています。
子育て中のお父さん、お母さんが子どもと離れて学ぶ機会、ホッとできる時間を作るお手伝いを一緒にしませんか?

公民館登録の保育ボランティアさんが現在約50人います。
皆さんのお子さんも、かつて保育してもらった事があるかもしれません。
今度は皆さんが、お子さんが幼稚園や学校へ行っている間の少しの時間を使って、ボランティア活動をしてみてはいかがでしょうか。

特別な資格はいりませんが、11月10日、12月1日に開催予定の「保育ボランティア養成講習会」へ参加して頂きます。

お気軽にお声掛けください!

2023/09/30
古文書講読講座 ~綾瀬村の記録から読みとく昔の綾瀬Ⅱ~
古文書講読講座 ~綾瀬村の記録から読みとく昔の綾瀬Ⅱ~
古文書講読講座
~綾瀬村の記録から読みとく昔の綾瀬Ⅱ~

綾瀬市所蔵の歴史的公文書の講読会を開催します。
明治時代の目久尻川流域に関する歴史的公文書より鉄道敷設や衛生に関する諸問題を中心に学びます。講師は、生涯学習課市史文化財担当職員。
古(いにしえ)の綾瀬の歴史にふれましょう!

2023/09/23
ママの応援講座 ~背骨コンディショニングで疲れすっきり!~【保育付き】
ママの応援講座 ~背骨コンディショニングで疲れすっきり!~【保育付き】
ママの応援講座
~背骨コンディショニングで疲れすっきり!~【保育付き】



抱っこで肩や腕がつらい…、ずっと腰がつらい…など子育て中のママの体の疲れや不調を改善してみませんか? 背骨の歪みから起こる様々な不調を背骨を整える『背骨コンディショニング』で解消していきます。身体の固い方も、運動不足の方も無理なくできます。
生後6ヵ月以上の保育付きですので、子育て中のママもリラックスしてご参加ください。
※妊娠中の方、骨折している方、外傷のある方は受講できません

2023/09/09
だがしや楽校 2023
だがしや楽校 2023
みんなであそぼう!
だがしや楽校inあやせ 2023



だがしや楽校は、趣味や特技を持つ人たちの楽しい集まりです。

だがしや楽校生と交流するイベント「みんなであそぼう!だがしや楽校inあやせ」を対面で4年ぶりに開催します。
バルーンアートや小物づくりなどを楽しんだり、ミニ鉄道に乗ったり、鉄道ジオラマでは運転手に挑戦!アコーディオンや大正琴の演奏体験など盛り沢山。大人も子ども楽しめるイベントです。
10時から15時までのお好きな時間にお越しください。

体験など全て無料です。


2023/09/06
はっぴーばるーん☆1.2.3☆ ~親子で遊ぼう!~
はっぴーばるーん☆1.2.3☆ ~親子で遊ぼう!~
はっぴーばるーん☆1.2.3☆
~親子で遊ぼう!~


毎月第1土曜日に開催します!
(11月はお休みです)
パラバルーンを使って親子で遊びましょう!
手遊び歌、紙芝居、絵本の読み聞かせ、工作もあります。

〇パラバルーン
大きな円盤の布の外側を数人で持ち、空気を入れて膨らませたり、ふわふわと浮かせたりして遊びます。
パラバルーンの下をくぐったり、ボールを弾ませたりと色々な遊びが楽しめます。


メールの申し込みはこちら
2023/08/02
がんばり過ぎない防災講座 ~ポリ袋クッキングのすすめ~
がんばり過ぎない防災講座 ~ポリ袋クッキングのすすめ~
がんばり過ぎない防災講座
~ポリ袋クッキングのすすめ~

   
毎月13日は「市民防火・防災の日」です。日頃の備えは万全ですか?そのうち・・・
時間が出来たら・・・と後回しになってはいませんか。
この講座では第1回に避難の大切さ、心構えと災害時に役立つお話。第2回に簡単に作れるポリ袋クッキングの実習をします。洗い物も少なく、時短料理にもなり、日頃の家事にも役立つ内容です。さあ、この講座をきっかけに、防災について見直してみませんか?
講師は主婦防災士の長田香先生です。

✿定員に達しました

2023/07/26
毎日できるリラクゼーション体操 ~セルフコンディショニングで日々の健康維持に役立てる~
毎日できるリラクゼーション体操 ~セルフコンディショニングで日々の健康維持に役立てる~
毎日できるリラクゼーション体操
~セルフコンディショニングで日々の健康維持に役立てる~

猛暑が続き、体がだる重くなっていませんか?
朝・夕のストレッチやツボ押し、タッチセラピーで心地よく、元気に過ごしましょう。
「毎日自宅で気軽にできる!」が目標です!

手話通訳、要約筆記(ノートテイク)、ヒアリングループあり(必要な方がいる場合のみ)
お気軽にお申込み、お問合せください。

✿定員に達しました

2023/07/22
保育ボランティア募集
保育ボランティア募集
保育ボランティア募集

保育付きの公民館講座を少しずつ、再開しています。
子育て中のお父さん、お母さんが子どもと離れて学ぶ機会、ホッとできる時間を作るお手伝いを一緒にしませんか?

公民館登録の保育ボランティアさんが現在約50人います。
皆さんのお子さんも、かつて保育してもらった事があるかもしれません。
今度は皆さんが、お子さんが幼稚園や学校へ行っている間の少しの時間を使って、ボランティア活動をしてみてはいかがでしょうか。

特別な資格はいりませんが、11月10日、12月1日に開催予定の「保育ボランティア養成講習会」へ参加して頂きます。

お気軽にお声掛けください!


メールのお問い合わせはこちら
2023/05/18
あひるくらぶ 2023
あひるくらぶ 2023
子育てサロン
あひるくらぶ 2023


手遊びや紙芝居、年中行事に応じた遊びを通して親子でふれあい、季節を感じましょう!!
未就学のお子さんと保護者がいっしょに楽しめる子育てサロンです。

✿6月開催より、申込み不要となります。直接、会場にお越しください✿
2023/05/18
ひよこサロン 2023
ひよこサロン 2023
子育てサロン
ひよこサロン


季節に合わせた工作づくりや歌、体操など、親子で安心して楽しく過ごせる内容です。お誕生月のお子さまをみんなでお祝いします。

✿お申込みなしで、当日気軽に遊びに来ていただけるオープン参加になりました♪
 

2023/04/17
だがしや楽校
だがしや楽校
だがしや楽校

気軽に訪れ集う、憩いの場所であった昔懐かしい駄菓子屋の様に、趣味や特技を持ちより交流する「だがしや楽校」の新規メンバーを募集!
今年度は市民やメンバーと交流できるイベント「だがしや楽校inあやせ」を
対面で4年ぶりに開催する予定です。
趣味や特技がある方、応援スタッフで活躍してくださる方など申込みをお待ちしております。興味がある方は、気軽に! どうぞ「だがしや楽校」へ!

メールの申し込みはこちら
2022/01/31
公民館で「ちょこっと」短時間のお手伝いをしていただく、 「ちょこっとボランティア」を大募集!
公民館で「ちょこっと」短時間のお手伝いをしていただく、 「ちょこっとボランティア」を大募集!
公民館で「ちょこっと」短時間のお手伝いをしていただく、「ちょこっとボランティア」を大募集!

中央公民館をはじめ、各地区センター・コミュニティセンターにて行われる公民館講座で、自分の空いている日、空いている時間にちょこっとボランティアでお手伝いをしてみませんか?
年令・性別は問いません。詳しい内容やご質問は中央公民館・事業担当までお気軽にお問合せください。

2021/11/15
公民館講座レポート
講座の様子はFacebookをご覧ください。
★Facebookはこちらをクリック★