講座案内
- 2022/08/08
- 外国につながる子どもたちの明るい未来のために
課題解決セミナー
外国につながる子どもたちの明るい未来のために
綾瀬市には外国人市民が4,000人以上暮らしていますが、子どもたちの高校進学率は必ずしも高くありません。外国につながる子どもたちの明るい未来のために、高校進学とキャリア支援について一緒に学びませんか?講師は多文化共生教育ネットワーク(ME-net)事務局長の高橋清樹氏です。市内外で活動している支援者の皆さまや外国人住民の皆さまの参加をお待ちしています。
※協力 あやせ国際友好協会(AIFA)
メールの申し込みはこちら
外国につながる子どもたちの明るい未来のために
綾瀬市には外国人市民が4,000人以上暮らしていますが、子どもたちの高校進学率は必ずしも高くありません。外国につながる子どもたちの明るい未来のために、高校進学とキャリア支援について一緒に学びませんか?講師は多文化共生教育ネットワーク(ME-net)事務局長の高橋清樹氏です。市内外で活動している支援者の皆さまや外国人住民の皆さまの参加をお待ちしています。
※協力 あやせ国際友好協会(AIFA)
メールの申し込みはこちら
- 2022/07/29
- 発達が気になる子の子育て講座 ~特性にあった子育ての楽しみ方~
すくすくスクール
発達が気になる子の子育て講座
~特性にあった子育ての楽しみ方~
「抱っこや手をつなぐ事をいやがる」「あやしてもなかなか笑わない」「落ち着きがなく何処かに行ってしまう」「集団行動が苦手」・・・もしかしたらうちの子ほかの子と違うかも?と、感じた事はありませんか?
発達障がいとは何か、どんな特性や支援があるのかなどを学びませんか。
市内で活動している発達障がいの子のママ達のサークルひなたぽっこさんと気軽なフリートークを楽しみませんか。
メールの申し込みはこちら
発達が気になる子の子育て講座
~特性にあった子育ての楽しみ方~
「抱っこや手をつなぐ事をいやがる」「あやしてもなかなか笑わない」「落ち着きがなく何処かに行ってしまう」「集団行動が苦手」・・・もしかしたらうちの子ほかの子と違うかも?と、感じた事はありませんか?
発達障がいとは何か、どんな特性や支援があるのかなどを学びませんか。
市内で活動している発達障がいの子のママ達のサークルひなたぽっこさんと気軽なフリートークを楽しみませんか。
メールの申し込みはこちら
- 2022/07/28
- みんなで子育て!保育ボランティア入門
保育ボランティア養成講習会
みんなで子育て!保育ボランティア入門
公民館の保育付講座や子育てサロンにご協力いただくボランティアを募集します。
本講座では保育ボランティアの活動内容、登録制度の説明会と保育活動に役立つ知識を学び、現在活躍されている保育ボランティアの方との座談会を行います。
子育てサロンは感染防止対策を行い開催しています。
メールの申し込みはこちら
みんなで子育て!保育ボランティア入門
公民館の保育付講座や子育てサロンにご協力いただくボランティアを募集します。
本講座では保育ボランティアの活動内容、登録制度の説明会と保育活動に役立つ知識を学び、現在活躍されている保育ボランティアの方との座談会を行います。
子育てサロンは感染防止対策を行い開催しています。
メールの申し込みはこちら
- 2022/07/28
- がん防災セミナーへようこそ! ~あなたと大切な人のお守りになるお話~
かがやきセミナー
がん防災セミナーへようこそ!
~あなたと大切な人のお守りになるお話~
生涯でがんになる確率は二人に一人という信じたくない事実。
昨今、「自然災害に備えましょう!」という事はよく聞きますが、「がんに備えましょう」とはあまり耳にしません。「私は大丈夫」とどこかで思っているからでしょうか?
早期発見、正しいがんの知識、最善の医療、医療費を節約する制度や相談先を知る事で‘もしも’の時にも慌てずに対処が出来ます。知って得する情報満載の「がん防災マニュアル」を使って学びましょう。
メールの申し込みはこちら
がん防災セミナーへようこそ!
~あなたと大切な人のお守りになるお話~
生涯でがんになる確率は二人に一人という信じたくない事実。
昨今、「自然災害に備えましょう!」という事はよく聞きますが、「がんに備えましょう」とはあまり耳にしません。「私は大丈夫」とどこかで思っているからでしょうか?
早期発見、正しいがんの知識、最善の医療、医療費を節約する制度や相談先を知る事で‘もしも’の時にも慌てずに対処が出来ます。知って得する情報満載の「がん防災マニュアル」を使って学びましょう。
メールの申し込みはこちら
- 2022/07/18
- さき織り体験 ~はた織り機を使って~
- 2022/07/02
- わんぱくスクール 2022年
わんぱくスクール 2022年
暑~い夏がやってきました!
もうすぐ始まる夏休みは何する?
これから計画するなら、いろんな体験ができる公民館へGO!
今年の夏も工作や学習、自由研究に役立つ「わんぱくスクール」を開催します。
楽しい思い出作りに是非参加しませんか?
市内の小学生同士の交流もできますよ♪
残り
「お花と折り紙で作る着物ドール」があと一名です!!
メールの申し込みはこちら
暑~い夏がやってきました!
もうすぐ始まる夏休みは何する?
これから計画するなら、いろんな体験ができる公民館へGO!
今年の夏も工作や学習、自由研究に役立つ「わんぱくスクール」を開催します。
楽しい思い出作りに是非参加しませんか?
市内の小学生同士の交流もできますよ♪
残り
「お花と折り紙で作る着物ドール」があと一名です!!
メールの申し込みはこちら
- 2022/06/12
- 自分にやさしく・心とからだのメンテナンス ~ストレスケアとエゴスキュー体操~
自分にやさしく・心とからだのメンテナンス
~ストレスケアとエゴスキュー体操~
自分にしか分からない不安や不調をやさしくメンテナンスする4回連続の講座です。
●心のメンテナンス(1・2回目)
起きてしまったことを「あの時こうしてれば…」とついつい考え続けたり、いつもやっていることなのに「やりたくないなぁ…」と思ってしまったり、知らずに感じてしまうイライラやストレスを軽くする方法を学びます。講師はCBTストレスカウンセラー・「IRIS(アイリス)主宰」・ピアニストの光宗明子先生です。
●体のメンテナンス(3・4回目)
通院するほどではないけれど、「なんだか痛いところがある…」「どうも動かしにくいところがある…」そんな体の不調。それは体の歪みが原因かもしれません。その歪みを修正する運動を学びます。痛い動きはしません。無理をしたり、一生懸命に動かなくても大丈夫なのがエゴスキュー体操です。講師は㈶エゴスキュージャパン協会認定Eサイズトレーナーの白石和子先生です。
~ストレスケアとエゴスキュー体操~
自分にしか分からない不安や不調をやさしくメンテナンスする4回連続の講座です。
●心のメンテナンス(1・2回目)
起きてしまったことを「あの時こうしてれば…」とついつい考え続けたり、いつもやっていることなのに「やりたくないなぁ…」と思ってしまったり、知らずに感じてしまうイライラやストレスを軽くする方法を学びます。講師はCBTストレスカウンセラー・「IRIS(アイリス)主宰」・ピアニストの光宗明子先生です。
●体のメンテナンス(3・4回目)
通院するほどではないけれど、「なんだか痛いところがある…」「どうも動かしにくいところがある…」そんな体の不調。それは体の歪みが原因かもしれません。その歪みを修正する運動を学びます。痛い動きはしません。無理をしたり、一生懸命に動かなくても大丈夫なのがエゴスキュー体操です。講師は㈶エゴスキュージャパン協会認定Eサイズトレーナーの白石和子先生です。
- 2022/04/30
- だがしや楽校生メンバー募集中!
だがしや楽校生メンバー募集中!
きがるに訪れ、集う憩いの場所であった昔懐かしい駄菓子屋の様に、趣味や特技を体験や紹介を通し交流する「だがしや楽校」の新規メンバーを募集!!
公民館では毎年「だがしや楽校inあやせ」を開催しています。(令和3年度は動画配信としました)
趣味や特技がある方、応援スタッフで活躍してくださる方など申込みをお待ちしております
興味がある方は、どうぞ「だがしや楽校」へ!
メールの申し込みはこちら
YouTube動画はこちら
きがるに訪れ、集う憩いの場所であった昔懐かしい駄菓子屋の様に、趣味や特技を体験や紹介を通し交流する「だがしや楽校」の新規メンバーを募集!!
公民館では毎年「だがしや楽校inあやせ」を開催しています。(令和3年度は動画配信としました)
趣味や特技がある方、応援スタッフで活躍してくださる方など申込みをお待ちしております
興味がある方は、どうぞ「だがしや楽校」へ!
メールの申し込みはこちら
YouTube動画はこちら
- 2022/04/02
- ひよこサロン 2022
子育てサロン
ひよこサロン
季節に合わせた工作や歌、体操などの他に、お誕生月のお子さまをみんなでお祝いします。親子で安心して楽しく過ごせるような内容です。遊びに来て下さいね♪
※昨年に引き続き、申込制です。
メールの申し込みはこちら
ひよこサロン
季節に合わせた工作や歌、体操などの他に、お誕生月のお子さまをみんなでお祝いします。親子で安心して楽しく過ごせるような内容です。遊びに来て下さいね♪
※昨年に引き続き、申込制です。
メールの申し込みはこちら
- 2022/03/03
- あひるくらぶ 2022年
子育てサロン
あひるくらぶ
⚠4月18日(月)のあひるくらぶは中止となります⚠
手遊びや紙芝居、年中行事に応じた遊びを通して親子でふれあい、季節を感じましょう!!
未就学のお子さんと保護者がいっしょに楽しめる子育てサロンです。
※申込制です
メールの申し込みはこちら
あひるくらぶ
⚠4月18日(月)のあひるくらぶは中止となります⚠
手遊びや紙芝居、年中行事に応じた遊びを通して親子でふれあい、季節を感じましょう!!
未就学のお子さんと保護者がいっしょに楽しめる子育てサロンです。
※申込制です
メールの申し込みはこちら
- 2022/01/31
- 公民館で「ちょこっと」短時間のお手伝いをしていただく、 「ちょこっとボランティア」を大募集!
- 2021/11/15
- 公民館講座レポート